よくある質問(Q&A)
よくある質問にお答えいたします。
1、担当者について
顧問契約を結んだ場合、誰が担当者となりますか?
税理士である 林 正和 が担当者となりお客様の対応を致します。
そのため、担当者の異動や退職で担当が変わることはありません。
そのため、担当者の異動や退職で担当が変わることはありません。
2、ご来所について
お仕事をご依頼した場合、事務所にお伺いする必要がありますか?
こちらからお客様をご訪問し、打ち合わせをいたします。
そのため、ご来所される時間がかかりません。
(遠方のお客様はオンラインでのご対応になる場合があります)
そのため、ご来所される時間がかかりません。
(遠方のお客様はオンラインでのご対応になる場合があります)
3、対応している地域について
対応している地域を教えてください。
次の地域に対応しております。
【各沿線】
三田線、浅草線、日比谷線、銀座線、丸ノ内線、東西線、南北線、有楽町線、千代田線、新宿線、半蔵門線、大江戸線、副都心線、都電荒川線、山手線、総武線、中央線、埼京線
【東京23区】
板橋区、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
【その他の地域】
オンラインや郵送により柔軟に対応可能
お気軽にお問合わせください。
4、確定申告について
確定申告時期に年1回だけ資料をお渡しして、確定申告をお願いできますか?
承っております。
ただし、個人事業(事業所得)を営まれているお客様で取引量が多い場合は、毎月の税務顧問をおすすめしております。
取引量が多いお客様は、毎月試算表を作成し、経営状態を確認する必要があると考えているためです。
そのため、年1回にまとめて入力するのではなく、毎月の税務顧問契約を結んで頂き、定期的な打ち合わせをすることをおすすめしております。
ただし、個人事業(事業所得)を営まれているお客様で取引量が多い場合は、毎月の税務顧問をおすすめしております。
取引量が多いお客様は、毎月試算表を作成し、経営状態を確認する必要があると考えているためです。
そのため、年1回にまとめて入力するのではなく、毎月の税務顧問契約を結んで頂き、定期的な打ち合わせをすることをおすすめしております。
5、その他の質問について
その他ご不明な点がございましたら、次のフォームからお気軽にお問い合わせください。
ご依頼・お問い合わせ
法人・個人の税務顧問、決算対策、節税対策、開業サポート、個人の確定申告(事業所得、不動産所得、譲渡所得、給与所得など)、相続税のご相談・税務申告、記事執筆のご依頼、その他について
法人・個人の税務顧問、決算対策、節税対策、開業サポート、個人の確定申告(事業所得、不動産所得、譲渡所得、給与所得など)、相続税のご相談・税務申告、記事執筆のご依頼、その他について